噴出花火×回転花火
朝ごはんを食べながらボーっとテレビ観てたらハンバーグ店の特集をやっていたんです。
ハンバーグ美味しいですよね~。
鶏肉至上主義なのもあって最近ハンバーグあんまり食べてないけど好きですハンバーグ。
なんなら日本人ならみんなごちそうだと思っているんじゃないですかハンバーグ。
ハンバーグをさっきから強調してますけど特に今日のポイントでもないですハンバーグ。
ただなんか連呼したくなっただけですハンバーグ。
そのお店の人気ランキングで圧倒的人気1位がチーズハンバーグだったんです。
なんか納得ですよね。
ハンバーグは当然、チーズももちろん美味しい。
美味しい×美味しい=美味しいの2乗だから別々に食べるよりめちゃくちゃ美味しいってアインシュタインも言っていたのではないかという説が歴史的資料によって有力だという噂がまことしやかに囁かれている可能性が高いはずだと言われています。
つまり物事は組み合わせの掛け算によってより魅力的に昇華されるのです。
さてさて。
花火世界でもこの方程式を実物を以ってして証明していきましょう。
ジャンルの違う花火を組み合わせて超面白く進化した花火がいくつもあるんです。
その代表的で一周回って気が狂ってるんじゃないかと思えるおもしろ花火を紹介しましょう!
暴れるローリング!!
見た目からだと何と何が組み合わさったのか分からないですよね~。
なんと噴出花火×回転花火!!
そう!火花が噴出してそのあと回転花火に変化するというおもしろアイデア花火なんです!
三段階現象があるわけですけど、最終段階では本体がプロペラ回転するというまさかの仕掛け!
火花の色や形の変化が進化の主流だった噴出花火界では驚きの進化方面ですよね。
このユニークなフォルムも素敵なんですが、途中で回転花火が飛び出すっていう仕様もサプライズじみてて面白い!
昔トラック型のからくり花火でトラックが走ったあと回転花火が出てくるっていうやつがあって大好きだったんですけど、回転花火が組み合わさると何でかものすごく面白く感じます。
以上のことにより良いもの×良いもの=良いものの2乗であり単独よりも優れていることが花火においても証明されましたね。
ではこの天才的な自然界の摂理たるこの方程式にのっとって新たなアイデアを考えましたよ!
美味しい×美味しいや良いもの×良いものが優れたものを生み出すなら美味しい×良いものもきっと優れるはず!
というわけでハンバーグに花火ブッ刺して食べたらもう最強未知の名品では!?
え?もちろん花火ごと食べるんですよ?
食べますよね?さあお食べ食べるよね食べて食べろォッ!
逃げても追いかけますよ!!夢枕にハンバーグ花火持って立ちますよ!
ハンバーグ花火お食べよ!!
暴れるローリング↓↓
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント