昼間の花火
10月もいつの間にやら過ぎてもう11月ですね~。
近所では台風や大雨の影響で延期になった運動会の練習を子供たちががんばっています!
運動会といえば少し前に
「運動会で花火をやらせてあげたいけど、明るいうちにやらなきゃいけないんだけど綺麗に見えるの?」
と相談を受けたことがありました。
確かに花火は暗い中だからキラキラ光って綺麗だけど昼間だとダメなのかな、と思う方は多いのではないですか?
結論としては種類次第ですね!
美しく色が変わるような変色花火は明るいと色の変化がわかりづらく夜ほど魅力的に見えないかもしれません。
しかし金色系、銀色系の発色がはっきりしているタイプのものだと明るくてもキラキラッと美しく見えます!
あとは線香花火のような繊細な火が魅力の「和火」は昼間だと難しいかもです(汗)
打上花火なんかもちょっと暗いな、程度であればなかなか綺麗に見えますよ!
でもいつか真昼間でも完全に綺麗に遊べる花火が作れないかな~と思います。
もし昼間に花火をやりたいと思っている方が居ましたら事前に試してみると安心ですよ!
ぜひ参考にしてみてください!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント