花火を買うときのおすすめ!
さーて今日は何について書こうかなーと思いつつ、お昼時でお腹も空いていたので豆菓子つまみながら考えていたんです。
甘いのとか辛いのとかでコーティングされていろんな種類が入っている豆菓子。
ああいうタイプのお菓子って美味しいってよりもはやずるいですよね。
たくさん種類があるからつまめどつまめど飽きない。
甘い辛いしょっぱい甘い甘いしょっぱい甘い辛い
ループしていれば無限に食べられます。
あと旅館とかのご飯にも同じようなことが言えますけど、いろんな種類を少しずつ楽しめるのって贅沢な感じがして好きです!
ひとつひとつ物足りないくらいをたくさん!の方が最終的に満足しますよね。
さてさて。
花火選びの際にもココにコツがあるんです!
当店のような単品売りの場合はもちろん、普段セット花火を選ぶ際にも使えるちょっとしたコツです。
なるべくたくさんの種類を選ぶ!!
もちろんコレは個人差だったり各家庭によって正解は違うと思います。
お子さんが多くてみんな同じものがないと取り合いになる!なんて珍しくないですしね。
ただ特に制限がなければ、セット花火ならなるべく種類のたくさん入ったものを、単品なら1、2本ずつたくさんの種類を買ったほうが楽しめます。
手持ち花火だけでもかなりたくさんの現象と色とで種類があるので種類を増やしたほうが飽きずに楽しめるんです。
国産花火など時間の長いものになると1本60秒とか続くものはざらにあるので一人で4本も5本も同じやつをやると飽きちゃう恐れもあるんですよね。
なのでせいぜい1種類に対して1人1本行き渡るくらいでいいんじゃないかな~と。
ちょっとした工夫で更に花火を楽しんでみてくださいね!
あ、豆菓子無くなった。
というかお昼ご飯まだなのに夢中になって食べ過ぎた。お腹いっぱい。
物足りないくらいをたくさん、いや!満足をたくさんが正義!!好き放題やるのが一番!!
・・・いや1番じゃないよ栄養かたよるどころじゃないよコレ。
皆さんはお気をつけを・・・
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント